前回の記事で出産までを書いたので、今回は産後入院期間〜1か月健診までのことを書きます。
*この記録はすべて2024年10月時点のものです
- 基本情報
-昭和は母子別室。新生児室は24時間出入り可能。
-毎日日中と夜間で担当の助産師さんが変わります。
-病室は個室、2人、3人、4人、6人部屋があります。個室〜4人部屋は部屋代が発生します。
-面会時間は毎日14時〜18時、30分程度が上限。1日1回1組までで、1組は2名までとされていました。16時〜17時は新生児室を窓越しに見ることが出来るので、この時間に来るのがおすすめです。面会に必要な手続き等は健診時に教えてもらえます。
-34週の診察時に、入院に向けて用意するもの、破水や陣痛が来た際の対応や面会方法などの資料を見せてもらえます。
- 産後入院中の授乳
授乳の時だけナースコールで呼ばれます。コールのタイミングで病室にいないと、◯◯時に呼びました、と書かれた紙が置かれるので気づき次第向かえばOKです。授乳がしんどいと感じたら新生児室の助産師さんに◯◯時まで休みたいから授乳スキップしたい、と伝えれば休めます。夜間はナースコールではなく直接ベッドまで呼びに来ます。
夜間授乳時も夜勤の助産師さんが新生児室にいてくれますが、日中と比べるとやや忙しそうで声をかけるのに戸惑うこともありました…。
また乳頭保護器はピジョンとメデラがありました。授乳クッションは1人1個病院のものを使用できるので持参不要です。
担当になる助産師さんによって相性があると思いますが、私の担当になった方は皆さん良い感じでした。優しくてさっぱりした感じの方が多くお話しやすかったです。また授乳に関しては言うことが人によってバラバラということが無く、考えが統一されててありがたかったです。
- 食事
ザ大学病院って感じの食事です!と書いてるブログや口コミが多く、少し不安になりふりかけを3種類ほど持って行きましたが、美味しくいただけました。毎食温かかったし、量もそこそこあるし、味付けも良かったです。おやつも旬のフルーツも出るし…
食事に関しては栄養が取れてれば良く、そこまでこだわりのない私には問題なく感じたのかもしれません。ただ彩りや組み合わせは少しイマイチだったかな…
ちなみに退院前日の夕食はお祝い膳でケーキも出ました!
お菓子も持って行きましたが、病院の食事で満たされていたのであまり食べずじまいでした。
ただやはり産後入院中は楽しみが少ないので、豪華なお食事が出たりエステがある産院も素敵だな〜候補に入れれば良かったな〜と今では思います。
- 沐浴
入院中1度助産師さんから実際に沐浴をしながら指導される機会があります。質問があればこの時色々聞くのが良いです。
- 持ち物
とりあえずネットなどの情報をもとに持ち物を準備しておいて、持ち物リストが配られたら買い足す形で問題ないと思います。
不足があっても、中央棟にも入院棟にもローソンがあるし(1日1回出張で病棟にも来てくれる)、面会の時に差し入れてもらうことも出来るので、こだわりが無ければそこまで神経質になる必要はないです。
また、産褥パッドや赤ちゃんのお手入れセット等一部必要なものは病院から支給されます。これも中身は34週の健診時に教えてもらえます。
個人的にピックアップしたいものだけ以下に書きます。
◎産科病棟のレンタル病衣は前開きワンピースタイプですが、短めなので足を出すのに抵抗がある方はマタニティ用レギンスなどを持っていくのがおすすめです。セパレートタイプも置いてあるのでセパレートの下だけをワンピースに合わせてる方もいました。
◎事前に使用禁止と案内がありますが、自由に使えるコンセントがベッドに1つはあると思います。私はタコ脚を持参しましたが使いませんでした。Kindleやワイヤレスイヤホンを持っていったものの、あまり使用せず…コンセントは専らスマホ充電に使っていました。
枕元のコンセントを使うことになると思うので、充電器を持っていくならケーブルは長めの方が良いです。
◎想像より悪露が多く、病院支給の産褥パッドと持参した夜用ナプキンだけでは足りなくなりそうでした。個人差ありますが、昼用ではなく夜用を多めに持っていた方が良いです。
もちろんナプキンではなく産褥パッドを持って行っても良いと思います。
ちなみにショーツは産褥ショーツではなく、妊娠中履いていたマタニティショーツでも問題なかったです。(経膣分娩の場合なのでご注意ください)
◎会陰切開後のお手洗いがこわかったので、ネピアおしりセレブWETを準備していました。結果おしりセレブである必要はなかったものの、トイレに流せるタイプのウェットシートはあった方がいいと思います…!
◎色々書類をもらうので、筆記用具とクリアファイルがあると便利。
◎円座クッションは貸してもらえますが、家でも使うことになると思うので荷物量が許せば持って行ってもいいと思います。
- 退院について
赤ちゃんやお母さんに問題が無ければ5泊6日で退院となります。
退院日当日は11時くらいに入院棟を出る準備をしてください、と言われていたので10:30に夫に入院フロアまで迎えに来てもらいました。
赤ちゃんの服はこの時持って来てもらい、新生児室で着替えをさせました。退院する時期は天候が不安定で、服装に迷ったので事前に助産師さんに相談にのってもらいました。
準備をして病室で待っていると事務の方が来てくださるので、支払いに必要な書類などを受け取ります。最後に助産師さんから今後の授乳の進め方(どのくらい飲ませるか)や薬の服用、産後健診のお話を聞き、忘れ物がないか一緒に確認をし、入院棟を出ました。
中央棟で支払いをした後、総合文書受付窓口で出産手当金に必要な書類の手続きを済ませました。受取は郵送か対面が選べます。発行に2週間以上かかると言われましたが、それよりだいぶ早く受け取ることが出来ました。
- 産後の健診
産後は3回健診を受けました。
①産後サポート外来・・・産後の育児や授乳に不安があったりすると受けられるようです。私は授乳に不安があり、受診することになりました。
曜日が限定されていて混んでいるようで、予約が取れたのは退院から18日後でした。
当日は助産師さんに授乳を見てもらいながら、家での様子や困ってることが無いかなど話を聞いてもらえました。赤ちゃんの体重も測ってもらい、家にスケールが無かったので体重がちゃんと増えていて気持ちがかなり楽になりました。
②1か月健診(赤ちゃん向け)・・・医師による触診、体重や身長測定。
③1か月健診(母親向け)・・・医師による内診、助産師さんによる問診。ついでに初期検査で風疹の抗体が低かったため、品川区の助成を使って風疹のワクチンも打っていただきました、これはラッキーでした!
以上3回に分けて昭和大学病院(旗の台)での健診〜出産までの記録を書きました。
すべて私の経験にはなりますが、少しでもこの記事を読んだ方の参考になれば幸いです。
meme